これさえ知っておけば怖くない!カナダの車・レンタカー事情まとめ

観光や留学、夏のカナダ移住で人気が高い国「カナダ」。日本の約45倍という世界で2番目の国土を持ち、世界遺産や大自然が広がる国立公園に恵まれた国です。

そんなスケールの大きなカナダを存分に楽しむためにも、ぜひ車で出かけてみたいものですね。2020年はじめの新型コロナウイルスもあり、なるべく人との接触を避けたいと思うひとには車での移動は安心ですね。

ただ、海外で運転することに対して敷居が高いと感じている方も多いのではないでしょうか。

でも、安心してください。実はカナダは日本人にとって運転しやすい国なのです。今回は、カナダでで車を運転するために知っておきたいことをご紹介します。

カナダで運転するために必要な運転免許証とは?

旅行や短期滞在する場合

カナダで運転するためには、旅行者や短期滞在の方であれば国際運転免許証(国外運転免許証)を日本で取得することが必要になります。国際運転免許証(行政機関によっては国外運転免許証)は、日本の運転免許証保有者が日本以外のカナダなどの条約加盟国で運転することを可能にする証明書です。

 

国際運転免許証(国外運転免許証)の取得方法

申請箇所 住所地の運転免許試験場や警察署(免許書交付サービスを提供している署に限る)
必要な書類 ● 運転免許証
● 顔写真(縦5cm×横4cm)※諸条件あり
● パスポート及び渡航を証明する書類(航空券やビザ書類)
取得までの期間 行政機関によります。
即日交付の場合もありますが、日数を要する場合もあるので十分に余裕をもって申請することをおすすめします。
有効期限 取得後1年
備考 ワーキングホリデーや学生ビザなどで長期留学される方は、カナダの運転免許証を取得する必要があります。

※州により異なりますが、国際運転免許証で3ヶ月、半年以上運転することはできません。

カナダでレンタカーを借りるには?

カナダの各主要空港には、国際・国内線ともにグローバルに展開しているレンタカー会社のカウンターが設置されています。

レンタカーの借り方は日本とそれほど違いはなく、レンタカー会社のWEBサイト(例えば、日本語でかんたん予約・キャンセル無料のEasyRentCarsなど)や、旅行会社などを経由して申し込みを行い、現地で受け取るという方式が一般的です。予約時に車種や希望するオプション(チャイルドシートやカーナビ等)を選ぶことも可能です。

観光シーズンの夏や、帰省時期は予約がいっぱいで借りられないこともあるので、事前にレンタカー比較&予約しておいた方が良いでしょう。

レンタカーの基本的な受け取り方法まとめ

カナダ国内の空港で借りられる主なレンタカー会社

年齢制限

ほとんどのレンタカーの会社では、25歳以上から利用ができます。

21歳以上から24歳以下までの利用者は、割り増し料金でレンタカーを利用できますが、20歳以下はできません。

カナダの国産車って?

カナダは国産車がなく、アメリカや日本車(トヨタ・ホンダ・日産・マツダ・スバルなど)をはじめ世界各国から自動車が輸入されています。そのため、多くのレンタカー会社がハンドルは左側ですが、日本車を扱っています。

レンタカーの受け取り

日本語でかんたん予約・キャンセル無料のEasyRentCarsで予約が完了したら、当日に会社の窓口に行きスタッフに予約確認書と運転免許証を提示しましょう。スタッフが予約の確認を行い、レンタル内容の確認と、規約や条件を英語で説明します。

予約時に任意保険に加入していない場合は確認されます。任意保険に入る場合には任意保険の契約書に署名をしましょう。

受け取り時に保証金の代わりとしてクレジットカードの提示が必要です。車の返却時、傷が無かった場合は追加請求はありません。

予約前にレンタカーの保険について、詳しく知ろう。

どれに加入すればいいの?レンタカー保険

  • 強制対人対物保険(TPL)
  • 車両・対物事故免責額補償制度(CDWとLDW)
  • 自車両盗難保険(TW)
  • 搭乗者保険(PI)
  • 第三者賠償保険(CL)
  • 免責軽減制度(SCDW・SLDW)
  • 通常使用時部品補償(WWI)

保険の内容を知ってから安心してレンタルしよう!===> 詳細

レンタカーの返却方法

レンタカーでの楽しい旅はいかがでしたか?
返却のポイント近くまで来たらガソリンを満タンにしてもどりましょう。ガソリンを最後にいれた際のレシートの提示が必要な場合もあるので出発前に確認しておきましょう。

レンタカーの返却ポイントが異なると追加料金を支払う必要があるので、予約した通りの場所にしっかりと返すようにしましょう。

返却の際は、オドメーターの写真を撮り駐車場にスタッフがいればスタッフに車の鍵を返します。スタッフの不在時は鍵の返却箱を使用しましょう。

領収書は、Eメールで受理してレンタカーの利用は無事終わりです。

ガソリンはレギュラー?ハイオク?

カナダでレンタカーを返す時、ガソリンスタンドで「え?どのガソリンを入れればいいの?」と戸惑ってしまうと思います。

カナダではガソリンの種類が日本と違うので注意しましょう。

ほとんどのレンタカーはガソリンを使います。ガソリンスタンドにはディーゼル車用にディーゼルのレーンもあるので気を付けましょう。間違った種類のガソリンを給油するとエンジンが故障し、レンタカーは保険の免責事項になります。

ガソリンを満タンにしないでレンタカーを返すと、レンタカー会社が設定している割り増し料金を支払うことになります。予約する際にガソリンのルールを確認しましょう。

注意点4:ガソリン
オーストラリアでレンタカーを返す時、ガソリンスタンドで「え?どのガソリンを入れればいいの?」と戸惑ってしまうと思います。オーストラリアではガソリンの種類の名前が日本と違うので注意しましょう。

オーストラリアではほとんどの車はペトロールかディーゼルを使います。間違った種類のガソリンを使えばエンジンが故障し、レンタカーだと保険の免責事項になります。

ガソリンが満タンではいないレンタカーを返すと、会社の規則によっては高い割り増し料金を支払うことになります。予約する際にガソリンの規則を確認しましょう!

4. カナダの交通ルールとは

 

日本人には馴染みのない左ハンドル・右側通行

カナダは、日本と反対で左ハンドル仕様の車で、右側通行の交通ルールが導入されています。これはアメリカ流の交通ルールを導入している国の特徴です。

 

時間によって速度制限が変わるスクールゾーン

カナダで厳格に守られているのが、スクールゾーンによる速度規制です。

スクールゾーンとは、児童が通行する可能性のある時間帯に学校周辺の道路に対して課される速度制限規定のことです。オーストラリアの主要幹線道路は時速60〜80キロメートルの速度制限が設定されていますが、スクールゾーンでは40キロメートル以下になります。

また、スクールゾーンには速度測定カメラが設置されていることが多く、速度制限を超えたスピードで運転していると、容赦なくカメラで撮影されて罰金が請求されますので注意しましょう。

赤信号でも右折可能な交差点が多い

カナダでは赤信号でも右折が可能な交差点が多いですが、必ず交通の流れや歩行者を確認してから右折するようにしましょう。

 

侵入した瞬間に罰金!?バスレーン(バス専用車線)

広大な土地を持つカナダでは、バスが主な公共交通機関として機能しています。

そのため、高速道路・一般道路ともにバス専用の車線が存在しています。一般道では朝夕の通勤ラッシュの時間帯で区切られていることが多く、現地の人でもうっかりバス専用車線に侵入してしまうことがありますので気を付けてください。

5. オーストラリアの高速道路にもETCがある

日本の高速道路もETCが普及していますが、オーストラリアもETCに似た無人課金システムに置き換わっています。レンタカーにはあらかじめ装置が付属しているものもあれば、付属していない車もありますので、確認するようにしましょう。

なお、日本と違い、料金ゲートには課金時に開閉する通行バーはありません。つまり、課金装置がなくても通行は可能なのですが、申告しない場合はペナルティ料金が加算された上で請求書が届きますので注意しましょう。

もし、課金装置がないまま料金所を通過してしまった場合には、管轄している道路交通局の専用ダイアルやWEBサイトから申告することによってペナルティを回避することができます。各州によって名称や連絡先が異なるので、高速道路を使用する可能性がある場合は各州の交通局のサイトを確認するか、レンタカー会社に確認するようにしましょう。

 

 

注意点7:オーストラリアの有料道路料金(ETC)
オーストラリアの都会エリアには有料道路が多いです。有料道路に入る前に道路標識に「TOLL」と料金が書いてあり、その料金はレンタカー会社の規則によって異なります。ほとんどのレンタカーにはETC電子装置が付いています。

Avis, Budget, East Coast Rentals, Thrifty, Jucyなら有料道路の標準料金に重ねて料金標識1つにつき$3.30の追加料金を支払います。

Redspot/Enterpriseなら有料道路の標準料金に重ねて料金標識1つにつき$1.50の追加料金を支払います。

Europcarなら有料道路の標準料金に重ねて料金1つにつき$3.00の追加料金を支払います。

Hertzなら1日におよそ$15の均一料金で有料道路を無制限で使用できます。

料金の支払い方法としてはクレジットカード、もしくはデビットカードの預かり金から可能になります。

6. もしもオーストラリアで交通事故の当事者になってしまったら

不幸にもオーストラリアで交通事故の当事者になってしまったら、まずは落ち着いて安全な場所に車を停止させましょう。
その後、安全を確認した上で、事故を起こした状況を携帯のカメラ等で記録し、相手の身分証明書を必ず控えるようにしましょう。保険請求や示談交渉においては、写真などの証拠が残っていることが大切です。また、物損被害が大きい場合や人身事故の場合は、警察および救急車(000番号)に連絡しましょう。
郊外を走行する場合に多いのが、カンガルーなど野生動物との衝突事故です。1996年〜2005年でNSW州とキャンベラで発生した5,000件の事故のうち、実に2,100件がカンガルーとの衝突事故だと報告されています。
カンガルーは種類によっては人間ほどの体重があるため、場合によっては衝突事故で命を落とすこともあります。特に夜間を走行する場合は十分に注意しましょう。

注意点8:オーストラリアの警察の取り締まり
オーストラリアの警察はでは日本よりも車のスピード違反に目を光らせており、スピードカメラ付きのマーク無しのパトカーが多々存在します。

スピード違反の料金は高額である上レンタカー会社から請求された追加料金も支払わないといけないためスピードを上げないようにしましょう。

その反面として、オーストラリアではお酒を少しだけ飲んでも運転できます。血中アルコール濃度は0.05を超える場合違反になります。たまに警察がドライバーに呼気検査をさせます。運転をするつもりの場合は飲まない方が安全です。

駐車場
スタッフが車の鍵を提供し駐車場までの道順を教えてくれます。スタッフにもらった紙に書いてある車の種類、ナンバープレート、駐車番号を確認しながら目当ての車を探しましょう。自分の車が見つからない場合、スタッフが手伝ってくれます。

車を見つけたらきちんと傷チェックをしましょう。窓口スタッフが傷報告を提供するので傷を見つけた場合、傷報告に書いてあるかどうか確認しましょう。

もし報告されていないにも関わらず傷を発見したら写真を撮ってスタッフに尋ねましょう。その後、スタッフが傷報告に追加します。傷が報告されていない場合、今度はあなたが損害料金を支払うという形で傷を負うことになってしまいますよ。

傷チェックを無事に終えたら乗車してから席とミラーを正しい位置にセットし、運転の準備をしましょう。駐車場を出る前にオドメーターの写真を撮るのがおすすめです。

走行距離制限がある場合はレンタカー会社がこの番号で計算します。たまにスタッフが誤った番号を記録して利用者が走行距離の超過をしたと見なされるケースがあります。

ンタカーがあれば何ができる?
市内の交通手段
ロサンゼルスはとても広く、各観光スポットを公共の交通手段で移動するのはとても大変ですが、レンタカーがあれば各地域ごとにまとめて周れるのでとても便利です。

例えば、インスタで人気のメルローズやハリウッド、ロデオドライブなどもレンタカーがあればまとめて一日で周ることができます。

メルローズの人気インスタスポット。周辺にはほかにもおしゃれなスポットがたくさん!
国立公園やアウトレットへ
ロサンゼルスからレンタカーの利用目的として一番人気なのが、国立公園やアウトレットに行く事です。

ロサンゼルスから丸一日かけてヨセミテ国立公園やデスバレー、そして、日帰りでジョシュアツリーなどの国立公園を楽しんだり、有名なデザートヒルズアウトレットもレンタカーがあれば1時間半ほどで行くことができます。

陸路の移動
日本から直行便の無い(少ない)地域に行く場合は、ロサンゼルス空港を利用し、そこからレンタカーで移動するのが便利です。

特にラスベガスやセドナ等の1日で移動できる距離にある場所へ行く場合は、たとえ2人の旅行でも、ロサンゼルスから飛行機で行くよりレンタカーの方が断然割安な場合が多いです。

そして、レンタカーの借出し場所と返却場所が異なるワンウェイレンタルは、カリフォルニア内や、ラスベガスやアリゾナなどの近隣の主要な空港では無料の場合が多いです。

無料区間やワンウェイ料金は各社異なるので、利用したい区間によって、いくつかレンタカー会社を調べてみると良いと思います。

おすすめのプラン
私のおすすめはフルカバープランです。

大手レンタカー会社は各社名前は違えどフルカバープランという、現地でレンタカーにかかる税金・サーチャージ、各種保険、そして返却時のガソリン満タン返しが不要のオプションが付いたプランがあります。

レンタカー料金の支払いは2タイプあり、現地で払うものと事前に日本で払うものがありますが、ほぼ内容は同じなので、特に神経質にならずに安い方を選んだ方が良いです。

そして、なぜこのフルカバーのプランをおすすめするかは下記の通りです。

レンタカーの税金・サーチャージは高い
レンタカーには消費税のほかに車両登録料、カリフォルニアツアーリズムフィーなどのサーチャージがかかってきます。特に空港の場合は空港利用料やカスタマーファシリティーチャージ等もあり、結局借りてみると予約の料金より大幅に高くなることがほとんどです。

その為、初めから最終的な料金が明確なフルカバーのプランの方が安心です。詳しくは「ロサンゼルス周辺・レンタカーの税金について」をご覧ください。

また、下記で説明しますが、ロサンゼルスのレンタカーは空港で借りるのがおすすめです。

保険は必要
日本から予約をするプランには、ほとんどの場合CDWやLDWという借りた車の損害を補償する保険がついてきます。しかし、アメリカで一番怖いのは、対人や対物の補償です。

対人や対物の補償は事故の規模や裁判等、様々な状況で金額が変わりますが、個人では払いきれない額になることもあります。その為、追加自動車損害賠償保険は絶対に入ったほうが良いです。そして各社での追加自動車損害賠償保険の呼び名は下記の通りです。

ハーツ:LIS
エイビス:ALI
バジェット・ダラー:SLI
アラモ:EP
この追加自動車損害賠償保険は割高で、シンプルなレンタカーのプランにこの保険を追加するなら、先ほどおすすめしたフルカバーのプランに最初から申し込みをしたほうが楽で安いです。保険内容について、詳しくは「保険の種類を知ろう」をご覧ください。

ガソリン代も含まれていた方が良い?
フルカバーのプランは返却時にガソリンの満タン返しが不要です。料金的に考えると、長距離を走らない人には少しもったいない感じもしますが、とても便利です。というのも、市内での利用ならまだしも、空港を利用して返却する場合は、高速の渋滞も日常茶飯事でガソリンスタンドに寄るのもかなり時間のロスで、さらに、ガソリンスタンドでの支払いは店舗内に入る必要があるので、これもまた時間のロスです。

価格面だけではなく、このガソリン満タン返し不要のオプションは時間短縮にもつながるのでとても便利です。

会社の選び方
各社の特徴と会社の選び方は「アメリカ・レンタカー5社を利用して分かった各社の特徴と比較」をご覧ください。

エイビスかハーツで借りる場合は事前に会員登録をすると楽です。カウンターでのやり取りについて英語が心配でも、事前に会員のページでオプションや保険の希望を入力できるので、強引なセールスなどにもあわずに済みます。

さらに、ハーツの場合は会員登録をしていれば、ロサンゼルス空港ではカウンターでの手続きは無く(初回利用の場合は免許とクレジットカードの確認があります)、現地に到着したら直接車に乗り込み出発できます。

関連記事
Hertz使うなら絶対入るべき!Goldプラス・リワーズ
エイビス使うなら絶対プリファード会員に登録すべき
営業所選び
私は市内からの利用よりロサンゼルス空港からの利用を強くお勧めします。

なぜ空港からの利用をすすめるかというと、市内と比べるとレンタカー営業所の規模が違い車の在庫数もけた違いです。在庫数が多いと、貸出時の車に万が一不備があった場合も融通が利きますし、利用できる車が戻ってきていない(準備できていない)等という事もまずありません。実際ロサンゼルスの営業所に行っていただければ市内の営業所との規模の違いが一目瞭然だと思います。

また、市内の営業所では、在庫を止めておく駐車場スペースに限りがあるので、SUVやミニバン、コンバーチブル等の特殊な車の種類が少なく、ミニバンを頼んだのに大きなSUVになったり、予約した車種と違う車になってしまう可能性が高くなります。

空港からだと、色々かかってくる税金やサーチャージが多くなってきますが、フルカバーのプランであればプランの料金に含まれるので心配しなくて大丈夫です。

車種クラス選び
ロサンゼルスのレンタカー会社の車種ラインナップはアメリカ車・日本車・韓国車が大半をしめます。車選びも旅の楽しさを左右する重要なポイント!という方は、現地で自分の乗る車を選べるハーツかアラモがおすすめです(ロサンゼルス空港の場合)。

車種クラスごとに車が並んでいます。写真はSUVクラスです。日産、JEEP,Hyundai等があります。この中から好きな車を選んで乗りだします!
この2社は、広い駐車場に各クラスごとに車が並んでおり、その中から自分の好きな車を選んで乗ることが可能です。特にハーツは各クラスごとに置いてある車も種類が豊富です(SUVやコンバーチブル、ミニバン等の特殊なものでなければ、日本車も各ラインナップに1台以上はあると思います)。

一般的に車種クラスはコンパクトクラスが移動手段としては人気です。これはロサンゼルスに限らず、日本からの海外レンタカーではコンパクトが人気のようです。私のおすすめは走行性をとり、インターミディエイトかフルサイズです。「ミッドサイズとフルサイズクラスはだいぶ差がある?」も参考にしてみてください。

また、コンバーチブルクラスやSUV系も車を楽しむという面では良い車だと思います。6人以上が乗車できる車は7名乗りのミニバン一択になります。ただ、7名フルに乗車して、ロサンゼルスに1週間くらい滞在する荷物も7名分車に積むのは難しいと思います。

各車種クラスの詳細は「レンタカーの車種クラスについて」をご覧ください。